使い込むほどに味が出る、収納力抜群の長財布。
通しマチの製法を用い、
コイン、紙幣ともに十分に収納できます。
カードポケットも10個備えており、かぶせ部分にはレシートなどを収納するスペースも確保されています。
小物類には、キップのピットヌメ革を使用しています。
キップとは生後6ヵ月〜1年未満の牛のことで、
成牛と比べ肌がきめ細やかなためとても肌なじみがよくいつまでも撫でていたくなるような触感をしています。
そしてキップをピット槽で鞣しているタンナーは世界でも稀少で、きめの細かい肌とヌメ革の堅牢さを合わせ持つ革を用いた唯一のブランドと言えるでしょう。
また、ファスナーにもこだわり、一つ一つのエレメントを磨き滑りの良さを極限まで追求したYKK社のEXCELLA®を採用しています。
※商品は長財布のみで紙幣等は付属しません。
※こちらの商品には写真のケアクリームとクロスが付属します。日々のメンテナンスにご使用ください。
<オリジナルケアクリーム成分について>
オリーブオイル、蜜蝋、ホホバオイル、馬油、天然由来成分のみをブレンドしたクリームです。
Size : H9×W19×D2.5 (cm)
Cattle
□ Calf
生後6ヶ月以内の仔牛の革。肌のキメが美しく、
薄く柔らか。上質な質感と希少性の高さから
最高級とされる。
☑ Kip
生後6ヶ月〜1年の牛の革。カーフの次にキメが細かく、
やや厚手。ステアよりはサイズが小ぶり。
□ Cow
生後2年以上で、出産経験のある牝牛皮。柔らかく薄手。
判も大きいため、流通量は多い。
□ Steer
雄の成牛で生後3〜6ヶ月の間に去勢を受けたもの。
カーフやキップよりはキメが粗いものの、
厚く耐久性が高い。
□ Bull
生後3年以上の牡牛。繊維組織も粗く、厚手。
またキズなどが目立つこともある。
Tanning
☑Vegetable tan 植物タンニン鞣し
厚く堅牢な革で、使うほど表面は丈夫に、
質感は柔らかになり、手になじむように。
育てる楽しみのある革がつくれる、
環境に最も優しい鞣し方。
□ Chrom tan クロム鞣し
最も多く流通している革の鞣し方法。
柔軟性と弾力性に富んだ革になる。
耐熱性が高く防水加工などもできる。
□ White tan 白革鞣し
特殊な白革鞣し剤で鞣した革。
ホルマリンなどを使用せず白く鞣すので
安全かつ革本来持っている白さを出すことができる。
発色性もよくパステルカラーなどの色だしもきれい。
Style
☑ Full grain
表面に加工を施さず毛穴などの
革本来の模様を活かした革。銀付き革。
□ Buffing
表面をサンドペーパー等で削った革。銀磨り革。
□ Smooth
表面に凹凸のない平滑性を持った革。
☑ Natural
革本来の良さを生かした加工をした革。
□ Shrink
革の表面を機械や薬品によって収縮させ
独特のシワをつける加工をした革。
□ Emboss
革の表面をプレスで加熱・加圧し、
さまざまな模様をつける型押し加工をした革。
□ Brushed
スエード、ヌバック、ベロア等起毛させた革。